以下の内容をデザインとしてキレイにまとめていただき、(デザインはおまかせできると助かります)
AUN上の㉑の箇所(まずは基礎セミナーを受けてみる~LINE公式アカウントの登録で~~までの部分)と差し替えていただきたいです。
オファーを変更する目的は、以下の2つです。
・まずはLINE登録に誘導するため
・LINE登録数を増やすため
「あなたもACAJの美容鍼セミナーでお客様が安心して受けられる、
効果の高い美容鍼技術を学びませんか?」
いまだけ、LINE登録で
美容鍼を扱う鍼灸師は視聴必須!
【美容鍼灸に必要な解剖学知識】のセミナー動画
(約60分)
をプレゼントします!
■無料でこんなことが学べます
- 皮膚の解剖生理、基礎の基礎
- 化粧水の良し悪し(特に男性の先生、知ってますか?)
- 消毒は狭くするべきか、広くするべきか
- 美容鍼でアプローチしやすい筋肉
- 絶対に逃してはいけない、美容鍼やるなら抑えるべき3ポイント
- ◯◯神経だけは要注意…!
痛みが出やすく患者さんが嫌だと感じやすい神経 - 「加齢です」で片付けてない?
なぜ、垂れて見えてしまうのか?
なぜ、シワが出来るのか?の解剖学的メカニズム - 靭帯から見る鍼の刺し方
刺入位置とその意義 - 美容外科医もほぼ避ける!
鍼を打つのを避けたい危険ゾーンとその理由 - 鍼灸ではアプローチが難しい?
「骨が痩せる」ことについて - 美容鍼灸をする上で必要不可欠な解剖学知識
などなど、
他にも盛りだくさんの内容です。
内容の一部をセミナー内の資料画像とともにご紹介します

美容鍼で絶対に逃してはいけない3つのポイント

脂肪の下垂を理解するうえで超大事なリガメントの仕組み

靭帯から見た鍼の刺し方、刺入の位置ごとの意義

美容外科医もほぼ避ける…!
鍼を打つのは避けたい危険ゾーンとその理由

加齢の進行やシワ、たるみのメカニズムと年齢との関係

美容鍼灸をするうえで必須の解剖学知識
↓↓